ダイヤの4C

今回はダイヤの4Cについて。 この知識も働き始めた時に早急に覚えました。 ダイヤモンドの4Cは宝飾用にカットされたダイヤモンドの品質を見極める国際基準の言わば、ダイヤの成績表です。 カラー(color)、クラリティ(透明度・clarity)、カラット(重さ・carat)、カット(研磨・cut) この4点から評価を出し、それぞれの頭文字をとり4Cと呼ばれます。 ・カラー カラーというとカラフルな色彩の事を想像するかと思いますが、ここでのカラーは無色透明から微かな黄色のランクを指します。 ダイヤのカラーランクにはD~Mがあります。 D、E、Fと無色透明の高評価の部類、次にG、H、I、Jとほぼ無色、そしてK、L、Mと微かな黄色。 写真などで比べてみると微かな違いが分かるかと思いますが、店頭で見てみると違いは分かりにくいと思います。 違うランクなら分かりやすいかもですが、同じランク内だとどっちが高ランクかは判断は難しいでしょう ・クラリティ クラリティはダイヤの透明度を表します。 ダイヤにはインクルージョンと呼ばれる内包物が含まれています。 インクルージョンが多いと透明度は下がり、輝きも低下します。 より透明度の高いものが評価が高いです。 婚約指輪や結婚指輪に使われているものは、比較的評価の高いダイヤが多いです。 ・カット カットはダイヤのプロポーションです。 鑑定評価は理想的なカットに最も近いものから エクセレント・ベリーグッド・グッド・フェアー・プワー カットの良いダイヤほどより輝きます。 最近のカット技術は日々、進化しておりエクセレントの中でも更に評価の高い、ハート&キューピッドやトリプルエクセレントというカッティングもあります。 ・カラット カラットはよく大きさのことと認識されがちですが、ダイヤの重さのことを表します。 1ct=0.2g カラットが上がると見た目も変わります。 他のグレードと異なり、1グレードの差が目に見えて分かりやすいのでカラットを重要視される方も多いです。 以上がダイヤの4Cです。 個人的にはダイヤはカラットよりもクラリティを重視したいのですが、売る時になるとカラットが1ct超えているとクラリティに関係なく大幅に値段が変わるので、もしかしたら売ることもあるかも知れない方は、そこも考慮してみてはどうでしょうか?